第49回静岡ホビーショー。 一般公開は5/15(土)と5/16(日)の2日間。今回は2日間ともに良い天気で、特に5/15(土)は物凄い人出でしたね。 毎度ワンパターンなレポートですが、今回はちょっとマニアックなアイテムも紹介してみましょう。 それじゃあ、行ってみますか! |
![]() |
![]() |
毎度お馴染み、今回も「青島文化教材」からGO! 今回の目玉はやっぱりカウンタックですね。実車展示もあり、注目度はNo.1でしょう。それともう一つの目玉アイテムは「AZ-1」。いつか発売されると思っていましたが、なぜこのタイミングなんだろうか?きっとガルウイング繋がりで勢いで開発したんじゃないかと密かに思ってますが・・・。 あとはアオシマさんらしいマニアックアイテム炸裂といった感じ。 「小惑星探査機はやぶさ」や「宇宙ステーション補給機HTV」まではまあ何とか理解できるものの(というか完全にストライクゾーン)、「軍艦島」って・・・。これを企画している人達は只者じゃないですね。 それにしても毎回言ってますが、自称「アオシマ・ヘビーユーザー」の要望をひとつくらい叶えてくれないもんでしょうか→→→要望アイテム・・・「RX-8」、「ユーノスコスモ」、「アルシオーネSVX」・・・しつこいですがどうでしょう(無理っすか?)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「タミヤ模型」 今年も新作&再販を織り交ぜたラインナップ。 カルトグラフ製デカールや一部新規金型等により付加価値アップを狙った再販手法も定番になってきましたね。 個人的にはそれほど気になるアイテムは無かったものの、「アストンマーチン」はやっぱり買ってしまうかも・・・。 あ、でもCX500ターボは中学生のときに作った憶えのある懐かしいアイテムなんだよね〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「フジミ模型」 このキティホークはやり過ぎでしょう・・・もう面白ければ何でもアリってな感じ。 レクサスHS250hは発売間近の印象。結構良い感じに仕上がってました。それにしてもしこれは地味なアイテムだよね〜。バリエーション展開も無さそうなうオッサン車を発売するあたり、企業として結構余裕がある証拠なのか? そんな中でも一番そそられたのは、ニッサンフェアレディ240Zのエッチングパーツ付きかな・・・最近ちょっと「旧車」に近いアイテムが気になってます。 そうそう、トヨタのSAIも参考展示がありましたね。ということは、ハイブリッド車繋がりで、ホンダのインサイトやCR-Zなんかも企画していたりして・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他、気になったアイテムを。 ハセガワのVF-1バルキリー(たまごひこーき)はパイロットフィギュア付き。これは編隊飛行再現必須でしょう。ホログラムフィニッシュは使い方を考えるだけでも楽しめそうなナイスアイテム。 バンダイのRG(リアルグレード)ガンダムは凄い!の一言。今までのガンダムは何だったんでしょう? 童友社のレオナルド・ダ・ヴィンチシリーズ・・・どうせならもっとマニアックに木製キットにした方が良かったのでは? ペガサスホビーの怪しいアイテム。UFOやアポロ27号は何気に人気商品で品薄状態。これはGetせねば! ポーラライツのフィギュア(?)シリーズもいつか作ってみたいアイテム。The Gohst、良いねえ〜。 山下しゅんや氏×吉沢光正氏のコラボ、綾波レイ&惣流・アスカ・ラングレー。なんでこんなにエロくするんですかね〜?(個人的には好きなんですが・・・) まだまだ紹介し切れませんが、今回はこんなところで勘弁してください。 では、また来年!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |